世界の街シンプル一人旅

「旅ブログ」と「短い動画」やってます。「知らない街を歩くこと」が好きです。

【スリランカ6】スリランカは人が魅力!

 

五感を研ぎ澄ましてペターマーケット!

スリランカ旅6日目の今日は予備日です。

今回はゆったり旅をテーマに余裕ある日程にしましたが、ここまでほぼ計画通りなので、今日は歩きたい場所を歩きます。

ということで、4日前に歩いたペターマーケットへもう一度。

前回は動画撮りながら歩きましたが、今日はカメラを持たずに五感を研ぎ澄まして街を感じます。

「おっ、ここは!」と思った時だけ立ち止まってスマホ出して写真を撮ることにします。


ああそうかここに出たのか

地図を見ずに右に左にウロウロ。

あれ?こここないだ来たとこじゃん。

ああそうかここに出たのか。

楽しい!

 

異国の街歩き最高!

坂を3人がかりで荷車を押してたり、段ボールの上にナイフを5本置いただけで紙を切りながら実演販売してたり。

突然アザーンが流れ始めて、混雑する街のど真ん中にあるモスクに人が集まって行ったり。

やっぱりこういう街歩きが好きだなあ。

楽しい!楽しい!楽しい!

 

文房具と玩具のビル

何となくビルに入ってみると、中は文房具と玩具の店ばかり。

絵本やシールなども売ってて面白い。

そしてビルの階層構造が美しい。

隣のバステーミナルも見えて楽しい。

いろんな場所があって飽きないなあ。

 

荷車と衝突!

楽しく歩いてたらトラブル発生。

出会い頭に荷車とぶつかってしまいました。

荷車の先端が太ももに当たり、直後は結構痛くてしゃがみ込んでしまいました。

荷車のおじさんは脚をずっと擦ってくれて、近くの店の人は心配して椅子に座らせてくれました。

皆さん優しい。

一瞬、海外旅行保険が頭をよぎりましたが、恐らく打撲だけで治療は必要なさそう。

どちらが悪いというわけでもない状況です。

しばらくすると痛みは薄れたので、お礼を行って立ち去りました。ふぅ。

 

ペターマーケットの看板コレクション

好き!

 

こっちへ来て座りなよ

ペターマーケットを堪能したので、フォート駅裏のペターフローティングマーケットに行ってみます。

もう少し賑わっているのかと思いきや閑散とした感じです。

木陰のベンチを見つけて近づいていくと、おじさんが「こっちへ来て座りなよ」と手招きしてくれます。

おじさん曰く「10年前にできた時は賑やかだったけどコロナからダメになった」。

しばらく楽しく談笑しました。

おじさんは土産物屋の店主らしいので、店内を見せてもらいました。

何か買おうかと思ったのですが、男性用の服が少なくほしい物が見当たらず。

「ありがとう。楽しかった。」と言ってお別れします。手を振ってくれました。

 

スリランカは人が魅力!

水に浮かぶテラス席があったのでコーヒー飲んで休憩します。

コーヒーショップの店主もスタッフも笑顔で柔らかい接客。

スタッフの女性は来月から日本で働く予定とのこと。

かたことの日本語も披露してくれたりして和やかなやりとり。

今回の旅で会う人はみんな穏やかで優しい。

スリランカは人が魅力!

 

中心部から離れた屋台街

ずっと中心部ばかり歩いていたので、少し離れた場所に行ってみたくなりました。

Googleマップで目的地を決めます。

アルトゥカデー屋台街(Aluthkade Streetfood)という場所です。

Uberトゥクトゥクを呼びますがなかなか来ません。

それならとバイクに切り替えたらすぐ来ました。

普通のスクーターですね。150Rs≒80円。

ベトナムでGrabバイクに何度も乗りましたが、安くて早くて爽快で危険ですね。

無事だったのでよし。

着いた街には飲食店が数軒あって地元の人で賑わってます。

後で知ったのですが夜は屋台が増えてさらに賑やかなようです。

何かテイクアウェイしようかな。さてどこにしよう。


満面の笑みで手招き

適度に流行ってる店の前で立ち止まると店主が満面の笑みで手招き。

これは入るしかありません。

店内でメニューを見せてくれてエッグフライドライスを選択。500Rs≒260円。

その場で作ってくれて渡してくれました。

「写真SNSいい?」と尋ねるとホーズ取ってくれました。

帰りはトゥクトゥクで宿に帰ります。

部屋で開けてみると量が多い!なかなか底が見えてこない!

昼食では食べきれず、夕飯はこの残りと余ったお菓子で済ませました。

毎日こんな感じだから食費がかかりません。

 

明日は実質最終日

今日も明るいうちに活動終了。あとはゆったり部屋で過ごしました。

予備日にペターマーケットをもう一度歩けて満足です。

最後に行った街も地元の人しかいなくて、歩いてるだけで楽しかった。

この日も何度かスリランカの人の穏やかでフレンドリーな人柄に触れました。

好きな国の上位に入りそうです。

明日は実質最終日です!つづく。

 

【次の記事】↓

 

【この旅の最初の記事】↓

 

【この他の海外旅の記事】↓