函館朝市
今日も朝は市場へ。
行ってみると、秋田・青森より活気があります。
やはり観光客がそこそこ多いせいでしょう。
市場も複数の建物が集まり、更にその周辺にも小さな店がたくさんあります。
店の人の声かけも頻繁でしかも上手でした。
価格は交渉の余地があり、そのやり取りを楽しむのもいいでしょう。
東南アジアより安心して、値切れますしね。
小さな路地まで入り込んで、さんざん歩き回りました。
海鮮丼
市場にはつきものの食事コーナー。
丼ものはだいたい1800円から2500円かな。
あちこち覗いてたら「全品555円」という店を発見、
イートインは私だけだったので「朝市丼」を食べました。
他にも「ワンコイン500円」という店もありました。
まあ2500円の店とは、質も量も違うんでしょうね。
私は貧乏性なので、B級を狙うクセがあります。
食後にはカットメロンをいただきました。
トラピスチヌ修道院
今日は市電バス一日乗車券を利用します。
函館はバスの車輌が新しくて綺麗です。
バスでトラピスチヌ修道院へ。
落ち着いた佇まいです。
美味しそうなマダレナ(マドレーヌ)を買いました。
五稜郭
想像してたより小さかったです。
市内や港、函館山も見えて、いい眺めでした。
ここも修学旅行の生徒達が大騒ぎです。
青函連絡船「摩周丸」
昨日、青森の「八甲田丸」に乗ったばかりですが、共通券がお得だったし「八甲田丸」が楽しかったので、函館側も行ってみました。
しかしこれはハズレ。
展示物が乏しくて、あっという間に見終わってしまいました。
八甲田丸が良すぎました。
でも普通席の実物を見れたのでよかったです。
はこだて明治館
市電で十字街まで行って「明治館」へ。
古い建物を利用した商業施設です。
サラッと見ましたが、買い物好きの方は楽しめるのではないでしょうか。
ハセガワストア(やきとり弁当)
お昼はハセガワストアの「やきとり弁当」490円。
昨日食べたラッキーピエロと並ぶ、函館の地元チェーンです。
まず店構えがスゴイです。
そして、コンビニと弁当屋と食堂がミックスしたような店舗が独特。
カウンターで伝票に注文内容を書いて、レジで支払います。
私は基本メニューの「やきとり弁当(小)タレ」を。
ご飯に海苔がのってて、その上にやきとりが3本。
それだけと言えばそれだけ。
てか、鶏ではなく豚です。
甘めのタレがクセになりそう。
そしてこの店、この箱のデザインの弁当箱をはじめ、キーホルダーとかTシャツなどのオリジナルグッズも販売してます。
看板も「どやっ」って感じだし。
昨日のラッキーピエロと言い、いろいろヤバくて面白い店でした。
高級料理だけでなく、こういうのも旅の楽しみです。
函館ドック前
1日乗車券があるので、市電の終点「函館ドック前」駅まで行ってみました。
ゲームでも終点なので、「ああ、あの駅に来たんだ」って感じです。
それにしても運転士さん、ブレーキ上手すぎ。
最前席で拝見したけど、プロはスゴいなあ。(当たり前か)
新函館北斗駅
少し早目に予定終了したので、1本前の列車で函館から新函館北斗へ。
函館ライナーではなく普通列車なので、1輌編成のローカルっぽい車輌です。
これも楽しい。
新函館北斗駅でゆっくり時間潰そうと思ったのですが、何もありません。
新青森駅は、結構お店があったんですけどね。
余計なことしないで、かえってゆっくりできたかも。
Suicaの不思議
自動改札機には、ICカードリーダーがついていません。
弘前駅には、モバイルSuicaなどの大きな広告が出ていますが、Suicaは使えません。
新青森や新函館北斗で新幹線から在来線に乗り換える時は、一旦改札を出て現金で切符を買わなければなりません。
新幹線は「新幹線eチケット」で、切符なしにSuicaで乗れるのに。
そして函館市内に着くと、バスや市電ではSuicaが使えます。
駅の土産物屋やカフェ、街のコンビニやドラッグストアでも使えます。
しかしJRの列車だけはどうしても乗れません。
ナニコレ???
新幹線で帰ります
さて、いよいよこの旅も終わりです。
普通なら飛行機で帰るところですが、なにしろ新幹線が半額です。
新函館北斗→東京が、通常23,430円のところ11,610円です。
4時間強で帰れますから、空港往復を考えれば飛行機と遜色ありません。
今回は新幹線に頼ります。
途中、盛岡で「こまち」と連結。
往路はここで「はやぶさ」と切り離して秋田へ向ったなあ。
ずっと空いてたけど、仙台からはだいぶ混雑。
連休前夜だからですね。ちょっと失敗。
とりあえず無事帰宅できました。
振り返り
充実した4泊5日でした。
約50年ぶりの秋田。
各地の市場と街歩き。
ゲームの聖地巡礼もできたし。
新幹線半額とGOTOキャンペーンでかなり割安に旅できました。
(合計で通常より32,000円ほど割安になりました)
一時期に比べると観光客は増え始めていましたが、外国人がいませんからやはり空いてました。(函館はそこそこ賑わってました)
リスクを避け良識ある旅を心がけ、無理せずできることを楽しみました。
(自分以外の客が居る店では店内飲食せず)
今の時期なりにいい旅ができたと思います。
今後も状況をよく見ながら、時期に合った旅をしていきたいと思います。
完
【今回の旅の最初の記事】↓
【他の国内旅の記事はこちらです】↓